【愛媛大学アカウント】
愛媛大学アカウントは、愛媛大学の学生・職員に大学として1つ配布するアカウントです。複数のシステムで同じアカウントを使用することができます。各システム(メールシステムや修学支援システム)にアクセスするためのユーザ名(ID,UserID)とパスワードが共通となります。 利用については、 「情報システム利用上のガイドライン」を遵守してください。
●利用可能なシステム
現在利用可能なシステムは次のとおりです。
対 象 | 担当部署 | システム | 備 考 |
学生・ 職員 |
総合情報メディアセンター |
情報基盤システム | パソコン・認証ゲートウェイ・セキュアゲートウェイ |
学生・ 職員 |
総合情報メディアセンター |
愛媛大学無線ネットワーク |
学生:eunet / 職員:eustaff |
学生・ 職員 |
総合情報メディアセンター |
LMSシステム(Moodle) | 詳しくは、こちら |
学生・ 職員 |
教育支援課 | 修学支援システム | |
学生・ 職員 |
総合情報メディアセンター |
学術認証フェデレーション | 詳しくは、こちら |
学生・ 職員 |
総合情報メディアセンター |
クラウドメールサービス(Microsoft365) | |
職員 |
総合情報メディアセンター |
職員用各種システム |
会議室予約・ウィルス対策ソフトダウンロードページ等 |
●学生用アカウント発行手続き
【発行方法】[新入生]
対象学生 |
配布場所等 |
配布日 |
学部学生 | 履修登録会場 | 4月はじめ |
大学院生 | 所属窓口(学生サービスステーション各研究科窓口、医学部学務室窓口、農学部学務チーム窓口) | 各専攻科等のガイダンスで別途通知 |
研究生・科目等履修生・聴講生・特別聴講学生 | 所属窓口(学生サービスステーション各学部等窓口、医学部学務室窓口、農学部学務チーム窓口) | 4月中 |
*上記のほか編入学生、転学部・転学科・転専攻学生は所属窓口でアカウントを受け取ってください。
【その他】
*アカウントの有効期限は在学中です。
*学生番号の変更に伴いアカウントも変更となります。
*学外から学内限定のページをみたり、アクセスする場合は、セキュアゲートウェイを利用してください。「情報基盤システム利用アカウント申請書」で別途申請が必要です。申請できるアカウントは、学生用アカウントとなります。アカウントは使用されなくなって2ヶ月で自動的に削除されます。
*発行後、ユーザ名又はパスワードがわからなくなった学生は、学生証をもって総合情報メディアセンター1F事務室又は医学部・農学部分室まで、法文学部夜間主編入生は図書館1階夜間主コース窓口まできてください。新しいパスワードを発行いたします。
●職員用アカウント発行手続き
【対象職員】
対象となる職員は次のとおりです。
・国立大学法人愛媛大学職員就業規則が適用される職員
・国立大学法人愛媛大学特定職員就業規則が適用される職員
・国立大学法人愛媛大学有期契約職員就業規則が適用される職員(非常勤講師及び学生の身分を有する者を除く。)
<2021年4月から非常勤講師への発行がはじまります>
【配布方法】
各総務担当宛に学内便で送付いたします。職員番号・氏名が変更になるとアカウントが変更になりますので、変更後新しいアカウントが発行されます。
【配布日】
毎月月初めに配布いたします。職員録データベース入力後、数日で発行されますが、月途中での着任やお急ぎの方は、各総務担当又は研究支援部情報システム課までご連絡ください。
【その他】
*アカウントの有効期限は在職中です。
*発行後、ユーザ名又はパスワードがわからなくなった職員は、職員証をもって総合情報メディアセンター1F事務室、医学部・農学部分室にきていただくか、その旨連絡いただければ、学内便で再発行いたします。
また、パスワードを忘れた場合にも事前に全学メールアドレス以外のメールアドレスを登録しておけば、パスワードをリセットすることができますので、ご利用の別メールアドレスを登録されることをお勧めします。パスワードリセット用メールアドレス登録手順は、【パスワードリセット用メールアドレス登録手順】をご参照ください。