セキュアゲートウェイ
セキュアゲートウェイは、学外から学内ネットワークの標準ゾーンにアクセスを安全に行うために設けたものです。
【利用申請】
・愛媛大学アカウントをお持ちの教職員
次の「セキュアゲートウェイ利用申請ページ」から利用申請を行ってください。申請後、「愛媛大学アカウント」が有効な間、セキュアゲートウェイのご利用が可能です。ただし、キャンパスネットワークの情報セキュリティ確保のため、セキュアゲートウェイ最終利用日(最後のログイン時)から3か月以上経過いたしますと、その翌月に自動的に利用できなくなるようになります。
「セキュアゲートウェイ利用申請ページ」
https://ii.cite.ehime-u.ac.jp/gateway/irai.aspx
愛媛大学アカウント(修学支援システムと同じで全学メールの@ehime-u.ac.jpの前の部分)をお持ちの方は、旧情報基盤システムのアカウントは平成27年4月から利用できません。
・愛媛大学アカウントをお持ちの本学学生
担当の教員から「情報基盤システム利用アカウント申請書」をセンター事務室に提出してください。ただし、キャンパスネットワークの情報セキュリティ確保のため、セキュアゲートウェイ最終利用日(最後のログイン時)から3か月以上経過いたしますと、その翌月に自動的に利用できなくなるようになります。
・その他の利用者
利用手続きは、「センターサービス利用手続き」をご覧ください。
【利用方法】
利用するには、「セキュアゲートウェイ用クライアントソフト」が必要です。現在セキュアクライアントソフトとしては、「Cisco AnyConnect Secure Mobility Client」と「Cisco VPN Client」を用意しています。必要に応じてどちらかのソフトをインストールしてください。
旧情報基盤システムのアカウントでクライアントソフトの認証情報を登録をされている方は愛媛大学アカウントに変更が必要ですのでご注意ください。
●Cisco AnyConnect Secure Mobility Client利用
●Cisco VPN Client利用 (Windows8以降非対応)